
第51回 衰退組織は 中途社員をダメにし紹介料を払い続ける 成長組織は 中途社員を活用し高いリターンを得る
「なかなか中途採用の社員が定着しなくてねぇ」とボソリとつぶやいたF社長。「懇意にしている紹介会社の社長からも、『いい加減にしてくださいよ。』と言われちゃった!」と照れ隠しのためか、後頭部をピシャピシャと叩きながら苦笑い。 教育する必要がない…
当コラムは、組織の成果を加速的に増大させるための、気づき、ヒントをつづった専門コラムとなります。オーナー社長の方々、ぜひご活用下さい。(毎週水曜日更新)
「なかなか中途採用の社員が定着しなくてねぇ」とボソリとつぶやいたF社長。「懇意にしている紹介会社の社長からも、『いい加減にしてくださいよ。』と言われちゃった!」と照れ隠しのためか、後頭部をピシャピシャと叩きながら苦笑い。 教育する必要がない…
「木村先生、2年目のSとKが、なかなか独り立ちできなくて、困っています。」営業部門を担当するO取締役からの相談でした。 以前、社長からご相談を受けた際に、気になる幹部の名前を挙げてもらいました。そのとき、社長の口から名前が挙がったのがO取締…
「いいですか!Sさん!私達は業界でも最高の品質を提供しているんですよ。顧客の満足度も高い。だ か ら! 売れるようになったんですよ!!!」と事業部門のトップのNさんが語気を荒げてSさんを睨み付けて言いました。 ある企業の取締役会での一場面。…
「私が目標を低く設定しまった結果、彼らの伸びしろを、彼らの成長の機会を奪った気がします。と幹部候補の一人Fさん。4年ぶりの全社予算達成に社長を始め各部門のリーダーが笑顔でガッツポーズをする中、一人反省の弁。 話をお伺いすると、顧客獲得の打ち…
「研修もいろいろやりましたが、OJTが中心ですね。現場でやらないと身になりませんから。」と笑顔でお答えくださったY社長。真っ黒に日焼けしているので、笑顔になると歯の白さが際立ちます。一代で会社を大きく伸ばした年商60億円の企業のトップで、エ…
「理念?ありますよ。弊社理念は、『顧客の・・・・こと』です。」と、お答えになったM社長に最初にお会いした時、その会社は東京駅から15分ほどの雑居ビルに入居していました。 それから半年後、「経営理念だけじゃなくて、行動基準も一緒に、文字にして…
「私はもうすぐイライラしちゃってダメなんですよ」 女性幹部、F取締役が私と最初に出会った時の言葉です。 Fさんの会社は、とある分野で、圧倒的日本NO1企業。 元々Fさんは、とてもリーダーシップがあり、創業2年目から社長と共に、 様々な困難を…
「木村先生、無駄なエネルギーを使ってました」 といつも以上に興奮気味に話される企業のY取締役。 Y取締役曰く、「まさに、無駄な所に一生懸命エネルギーを使っていた。だから、正直なところ、部長連中との面談もつらくてたまらなかった んですよ」と、…
ある社長のとの面談の時、 「S君、役員会で一言も発言しないんだよ。この前、発言しないなら、 会議出なくていいよって、言ってやったよ」とイライラした口調で言いました。 そして、私の目の奥をじっと見据えて、「彼には期待してたのですけどねぇ」と。…
「その時、『私がやる必要なかったんだ』って思ったんです。(中略)『私がみんなの成長機会を奪ってた』と」 ある時、面談をしていましたら、会社の生命線である部門を統括するSさんが心境を吐露してくれました。 このSさんは、「○○は私がやらなければ…