
第28話 衰退組織は、常に同じ問題に悩む 成長組織は、常に新しい問題に挑む
「問題って無くならないよ。ステージが変わればまた違う問題が出てくる。」 文字通り裸一貫から、グループ総売上300億円の企業グループの経営者とお話していた時の言葉です。 今回も、場面、設定を変えてご紹介して参ります、少しでも、経…
当コラムは、組織の成果を加速的に増大させるための、気づき、ヒントをつづった専門コラムとなります。オーナー社長の方々、ぜひご活用下さい。(毎週水曜日更新)
「問題って無くならないよ。ステージが変わればまた違う問題が出てくる。」 文字通り裸一貫から、グループ総売上300億円の企業グループの経営者とお話していた時の言葉です。 今回も、場面、設定を変えてご紹介して参ります、少しでも、経…
「社長、例えば、『役に立つ企業』ってどんな特徴がありますか?」 先日、ある白髪混じりながらも、颯爽とした叩き上げの経営者の方から経営理念、経営計画書に関するご質問を頂きました。 いろいろお話をする中で、私のほうから、先ほどの質問させていただ…
「木村さん、あいつらに、気づきを与えてほしいんだよ」と、ある社長に言われた際、丁重にお断りしたことがあります。 「気づき」「学び」というのは、変化には、十分ではないと私は考えているからです。 例えば、海外に進出した選手が言葉の問題があって上…
「木村さん!? 久しぶり!」人なつっこい笑顔。先日ある勉強会でばったり、私が起業したばかりの頃にある勉強会で一緒だった経営者の方と再会しました。 お互いの近況を報告し合い、また当時の勉強会メンバーの消息などの情報を交換してタイムスリップした…
ある経営者の方とお話をしていた際に、新任役員に対する愚痴ならぬ、悩みごとの 告白がありました。 いつも通り、少々設定を変えてのお話となりますが、御社の状況と比べていただきましたら、 何かしらのヒントを得ていただけると思います。…
ある地域で圧倒的な成功をしている企業をご支援したことがあります。その地域でも、優良企業とどの経営者も名を上げるような企業でした。 本日も、少々設定を変えてお伝えします。 その経営者から、支店を任せられる人を育成したいので、手伝って欲しいとの…
支援先にお伺いしましたら、3分前に会議室のドアがノックされました。トップバッターのA事業部役員のYさんが笑顔で 「今日も宜しくお願いします」ご入室されてきました。 挨拶が済んで、着席されると、資料をざっと机の上に出され来期の計画について話し…
社会人一年目は、超大企業勤めでした。グループ従業員30万人。 そこでの経験も今となれば、貴重な経験です。 いいことも、悪いことも見聞きしました。 私が所属した部門は、海外の事業統括部門でしたので、内外から様々な情報が集まってきていました。 …
以前ある方からご紹介されて、一人の経営者の方にお会いしました。 30代後半の経営者。振る舞いは控えめながらも、自信満々な方。 聞けば、ここのところ業績は拡大基調。直近4期は、前年対比15%以上を達成だそうで、自信満々なのもうなづけます。5年…
少し前のことですが、以前ご支援した企業の社長からある日お電話を頂戴しました。時々頂く社長の声は行動力溢れる主にぴったりな、張りのある声なのですが、その時は違いました。あれ?と驚くほど、焦燥感のある声で「一つ相談したいことがあるとのこと」「3…