
第148回 社長もう営業には出ないでください!そのかわりに、、
その会社は、ご支援を始めた当初の売上40億円規模の会社でした。それが今は6 0億円に手が届くところにあります。関西地方の建設業のR社、T社長との2回目の面談の際、私が社長にお願いしたことがあります。 その時のT社長の顔の表情は、今でも私の脳…
当コラムは、組織の成果を加速的に増大させるための、気づき、ヒントをつづった専門コラムとなります。オーナー社長の方々、ぜひご活用下さい。(毎週水曜日更新)
その会社は、ご支援を始めた当初の売上40億円規模の会社でした。それが今は6 0億円に手が届くところにあります。関西地方の建設業のR社、T社長との2回目の面談の際、私が社長にお願いしたことがあります。 その時のT社長の顔の表情は、今でも私の脳…
コロナ騒動はどこの会社にとっても大きな経済的な損失をもたらしています。ところが、このコロナを機に組織の力が確かに強靭化しているという会社もあります。その一方で、組織が日に日に弱体化している会社もあります。 今回、私のほうで過去のご支援先14…
先日、第3期のメンバーのご報告をS社長にした際のこと、「コロナ後も、更にそのあとも、繰り返し景気の波は必ずやってきますよ。それを乗り切る企業は、成長習慣をもった会社ですよね!」と、嬉しそうにおっしゃいました。 それに続いて、「いやね、先日も…
リーマンショックのさなか、もう一つの会社が取り組んだ事例をご紹介いたしましょう。この会社は、元々は東北地方で拡大されて、東京に進出した企業です。東京に進出した翌年に、リーマンショックがやってきました。資金繰りが厳しくなり、東京事務所も、縮小…
リーマンショックの時、もっとも影響を受けた業界のひとつは金融業界です。その金融業界にあって、その混乱のさなかにいた企業のひとつがM社です。 M社は既に、成功企業として認知されつつありました。しかし、リーマンショックの渦中にあって、会社の財務…
関西地方のITベンチャーM社のT社長。ご自身は、システム会社の営業経験を経て独立。システム会社の社長にして「システムの専門知識なんかわかりません」と笑顔でおっしゃいます。ご謙遜に過ぎませんが、T社長は持ち前の営業力で、創業10年立たずに、会…
ある年の正月、毎年恒例になった幹部社員全員で都内の神社で初詣を済ませ、タクシーに乗り込んで数分後、M社長は、心臓発作をおこし、そのまま帰らぬ人となりました。 その約2ヶ月前には、M社長とお会いしていたので、弔報を聞いた時はとても信じられませ…
「50億円になった時どんな組織にしたいですか?」と、会社の規模を倍にしたいとおしゃったH社長に聞きました。「どんな?そ・し・き!?」とつぶやく社長に「先ほど上げていた、組織の課題は、解決されているとしたら?」 とイメージ化するお手伝いをする…
先週ある企業のH部長と定例の面談の日のこと、課題であった営業部門の強化の状況を聞いていると、「うまく行き始めると思ってもいない問題も出てきますよ。」というのです。私が、「もしかして?」と尋ねると、「はい、今月も、最高更新です」と、本当に嬉し…
ある地域で一昨年、100億円を見事に達成された企業があります。店舗数を増やすこともなく毎年、6-7億円増を継続的に積み上げた結果です。 業界全体としては、この10年縮小が続いている業界です。それでも成長し続けたわけは、社員の生産性が高くなっ…