
第118回 なぜ御社の経営幹部は社員から信頼を勝ち取れないのか?
ある会社の営業部門のトップY取締役は、業界のベテランです。業界の中でも、営業力で知られた会社に所属して、3年で8割辞めるという会社に10年以上も所属し、更に、マネジメント側でも活躍。ある地域の営業統括を5年つとめたところで退職し、ご自身で独…
当コラムは、組織の成果を加速的に増大させるための、気づき、ヒントをつづった専門コラムとなります。オーナー社長の方々、ぜひご活用下さい。(毎週水曜日更新)
ある会社の営業部門のトップY取締役は、業界のベテランです。業界の中でも、営業力で知られた会社に所属して、3年で8割辞めるという会社に10年以上も所属し、更に、マネジメント側でも活躍。ある地域の営業統括を5年つとめたところで退職し、ご自身で独…
数年来のお付き合いとなる、300億円企業グループの総帥、T社長。ある時、T社長が「現場に出てる頃は毎日が楽しかったよね。大変だったけど。お客さんとさ、あーでもない、こーでもないって」といってこぼれんばかりの笑顔。 でも次の瞬間、前をじっと見…
ある業界のトップの企業のY社長。折り入って相談があると弊社にお越しになりました。 Y社長は、創業から数えて5代目の社長。4代目までは、創業家出身の世襲制だったそうです。 Y社長が初の生え抜きの社長です。温和な語り口ながら、時々見せるキラリと…
とあるNO1企業、幾多の景気の波を乗り越え、業界の成長率を常に上回る成長を続けてきたR社。業績の拡大、社員数の増に伴い、管理系の業務が回らなくなり社員からも不満が上がるようになってきました。 そんな中、営業事務の中でも、もっとも経験が長く、…
創業社長で成長著しい企業の場合は、創業社長はもちろんパワフルなんですが、創業以来一緒に苦楽をともにしてきた凄腕の経営幹部がいらっしゃる場合も少なくありません。 ある分野で、今年NO1になるを目指している企業があります。その成長企業の50代手…
ある地域でNO1企業の取締役のSさんと話していたら、直属の部下に関する相談がありました。その部下というのは40代の部長のKさん。数ヶ月前に、部長職を辞めたいと言い出したそうです。 そのKさんは部長として、新しい部門を率いていました。会社とし…
「これを使ってくれれば、上手くいくんですよ。やらないから、問題が出る。 何度も言ってるんだけど、やらないんですよ。」と憤りとあきらめと入り交じった表情で話す、S社長。その隣に座っているY常務も大きくうなずきます。 このS社長とY常務の二人三…
「やはりやり方変えると、ちょっと、違いますね。」以前、九州地方で広く店舗展開する企業で、第2期目のコンサルティングが5ヶ月目にさしかかった時のこと。次々に社内で新規部署を立ち上げてきて、社内では、誰もが一目置く存在であるMさんと面談している…
関西地方のある業界NO1の企業、T社のコンサルティングをした時のことです。周りからは成功企業といわれるT社においても、組織の成長スピードが加速する中で、スピードの早さ故に、振り落とされそうな幹部が出てきていることに、M社長は危機感を持ってい…
創業者であるM社長は技術者出身ながら、プレゼン上手。多数の技術者を抱える老舗同業を尻目に、創業10年でグングンと売上げを伸ばし、15億円までビジネスを拡大されました。急激な拡大が難しいとされる同業の社長からは新興勢力として、やっかみ半分、羨…